ミニマリストになったら、なんだかんだあって、移住、就農してた(仮)

最近はミニマリストというよりかは、シンプルに丁寧に生きたいおじさん。あと、最近移住、就農した。

NO MORE 判子文化


スポンサードリンク

ごめんなさい。ちょっと悪口書こう。読みたくないならかたじけない。ブラウザを閉じていただいたりなんなりしてください。

 

とりあえず思想とかはちょっと横に置いておいて、巷で話題になっているかの問題について考えてみようか。

 

「日本のIT担当相は『はんこ議連』会長」問題。

 

 

こちら先日ひさびさにイケハヤ氏のブログを見て、知ったのだけど、読んで思わず声が出た。

 

 

は?ハンコ?平成も終わって令和になったのに?ハンコ?判子?ペーパーレス化と叫ばれてもう久しくも無いこの時代で?そんな時代にハンコとITの両立?いやいや、マジですか?正気ですか?つうかね、そもそもこんな議連があることに絶句。なんのために?既得権益とかそういうの以外になんの得があるんだ?判子が押したいの?そんなにハンコ押したいならチラシの裏でもなんでも勝手に押していただきたい。勝手にやってください。頼むから、巻き込まないでいただきたい。好き勝手にしたらいい。枠でも書いてお辞儀ハンコでもなんでもしたらいい。

 

 

すいません。ペンが走りすぎました。深呼吸して一回ちょっと冷静になります。

 

てかさー、もうやめようよー。ハンコ。だって効率が悪すぎるよ。

 

ウチの会社にもハンコ押さなきゃな書類ありますけど、まあ煩わしい。

 

だし、そのハンコ、シャチハタなんですけど、それなんの効力があるの?手書きで名前書けばいいじゃん。いや、別にわざわざ紙に出さないで、システム化しちゃえばいいだけの話でしょ?

 

社会人生活も長いんで、最近はもう会社の机に入れてますけど、過去、汚部屋時代に判子を押さなきゃいけない書類を目の前に、いくら机、カバンの中を探したけど、判子が見つからなかったことが。

 

どうしてそのピンチを切り抜けたか。業務中なのに、100円均一に走ったさ。そして買ったさ。汗ダクダクで戻ってきて押したさ。

 

本当に効率が悪すぎる。ちなみにこれ一度じゃないですから。なんども走った。走れメロスの気持ちがちょっとわかった。

 

あ、断っておきますが、だいぶ前に汚部屋生活抜け出しまして、判子の置き場所とか決まりましたので、今では判子がどこにあるかはもうわかるおじさんなので悪しからず。

 

話が随分と蛇行しだしたので、ここで、判子の悪口は一旦ストップします。

 

さて、このはんこ議連、過去もうやっちゃってんの。

 

ちょっとあるブログを引用させていただきます。

 

先日から賑わっているのがこちらです。

 

『印鑑なしで法人登記』法案提出を見送りへ。自民党議員「印鑑業界の意見がすべてではないが…」 | ハフポスト

 

会社を設立するには印鑑が必要なのだが、こんなの本当にいるのかと考えるのが当たり前。法人の登記に際して印鑑の義務化をなくすため、2018年6月に閣議決定された「未来投資戦略2018」には、行政サービスの100%デジタル化にむけた「デジタルファースト法(仮称)」商業登記法改正を2019年中に行い、2020年までに任意化する目標が明記されていた。これを見送らせたのは印鑑業界の圧力によるものなのは明らか。

 

ハンコ業界の利権のためにデジタル化を拒む日本の印章制度・文化を守る議員連盟の議員って誰よ - More Access! More Funより引用

 

引用元にやるとだけど、印鑑業界が圧力かけてデジタル化が見送られたんだよ…その圧力

 

そんな印鑑業界を後押ししている議連の会長がIT担当大臣になったわけだ。どうだい?ため息しか出ないよ。

 

なんだろうなぁ。デイキャッチの最終回で宮台真司氏が吐き捨てるかのように言ってた「日本はどうせ沈むので」って吐き捨てるように言ってたのをちょっと思い出した。

 

その放送をすごく複雑な思いをしながら聴いた記憶ある。そして、今も胸に突き刺ささっているのは事実。そしてどこかで嫌だ!って言いたい自分はいるのだけど、でも、悪いけどこんなことしてたら、、、もう僕はそういうの見たくない。ほんと頼む。

 

追伸:プチ鹿島さんのツイートでちょっと溜飲下がった。でも、まあ、なんていうか、これ以上は気を引き締めても口汚くなってしまうんで、ここから先は自主規制で。